スポンサーサイト
一定期間更新がないため広告を表示しています
- 2018.12.04 Tuesday
- -
- -
- -
- -
- by スポンサードリンク
平成30年12月議会が12月5日より開会します。
一般質問の2日目、12月6日午前10時より30分間、
下記項目について質問をします。
1.コレット及び井筒屋黒崎店の閉店後について
2.黒崎副都心について
3.指定金融機関について
お時間ある方は、是非北九州市議会棟まで傍聴にお越しください。
また当日は、ケーブルテレビとインターネットでも配信しています。
昨日までに9か所の市民センターにおいて平成30年度予算にかかる議会報告・意見交換会を開催することができました。
ご参加いただきました皆様に心より感謝申し上げます。
6月に開催する残り4か所での議会報告・意見交換会をご案内いたします。
6月6日(水)19:00開会 陣原市民センター
6月7日(木)19:00開会 鳴水市民センター
6月13日(水)19:00開会 竹末市民センター
6月19日(火)19:00開会 黒崎市民センター
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。
今年も八幡西区内13か所の市民センター等において
北九州市議会議員村上幸一議会報告・意見交換会を開催いたします。
お時間のある方は是非お近くの会場にお越しください。
お待ちしています!
5月の開催会場(19時開会)
5月8日 黒崎第9区民の家
5月11日 城山緑地会館
5月14日 青山市民センター
5月17日 穴生市民センター
5月21日 黒畑市民センター
5月22日 筒井市民センター
5月24日 陣山市民センター
5月29日 引野市民センター
5月30日 熊西市民センター
内容 北九州市平成30年度予算及び主要政策の説明
会場の皆様との意見交換等
6月は、鳴水、黒崎、竹末、陣原の各市民センターで開催いたします。
日時は改めてご案内いたします。
新年あけましておめでとうございます。
皆様におかれましてはつつがなく新年をお迎えのことと拝察いたします。
さて、来る1月9日、幸の会主催により山本幸三大臣をお迎えし、地方創生、女性の活躍推進をテーマに
お話しいただく大集会を下記の通り開催いたします。
日時 1月9日(月・祝)
受付 13:30 開会 14:00
会場 黒崎ひびしんホール リハーサル室
弁士 地方創生担当 山本幸三大臣
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
北九州市議会議員 村上幸一
ここに本文を記入してください。
ここに本文を記入してください。
9月1日から始まった決算議会ですが、9月13日(火)14時30分より一般質問を行います。
質問のテーマは下記のとおりです。
1.本市における年代別人口転出入超過について
・0〜9歳の転出超過の原因とその対策について
・20歳代の転出超過の原因とその対策について
・70歳代、80歳代の転出超過の原因とその対策について
2.2018年問題について
・2018年問題が本市に与える影響について
・東京事務所での市内大学のPRと進学相談について
・市内大学の魅力向上策について
・産学官連携に対する本市の考え方と大学の所管を産業経済局から
企画調整局に移した狙いについて
・本格的な総合大学について
お時間の許される方は、議場まで傍聴にお越しください。
お待ちしております。
6月2日より予算議会が始まりました。本来3月議会で行われる予算審議ですが、今年は1月の市長選挙の関係で6月議会となっています。
私は、6月11日(木)11時30分より」会派を代表し一般質疑を行います。質疑項目は下記の通りです。
1.子宮頸がんワクチン副反応被害者の救済について
2.国道3号黒崎バイパス早期完成に向けての取り組みについて
3.空き家対策特別措置法と本市の取り組みについて
お時間のある方は、ぜひ議会棟まで傍聴にお越しください。
本日、福岡市において石破茂地方創生担当大臣による「地方から創生する我が国の未来」と題して講演が行われました。
石破大臣は、「地方経済が雇用の80%、経済の70%を担っているが、人口減少が進む我が国のおいて、公共事業・企業誘致に頼る経済の活性化には限界があり、さらには国が全国一律に地方に政策を押し付けるのではなく、地方が知恵を絞り、活性化を図るべき。」とし、自治体独自の活性化戦略を来年3月まで策定するよう地方創生法に規定した。と話されました。
現在、北九州市においても地方創生に向けた戦略を策定しているところです。
先日、副市長応接室において、梅本副市長に対し、政務調査会長として自民党市議団の平成27年度予算要望を行いました。
予算要望の主なものとして、市立美術館へのLED照明の設置や中小企業融資における保証協会の充実、6次産業化推進などがあります。
6月2日より予算議会が始まりますが、一般質疑に立つ予定ですので、日程や質疑項目が決まり次第ご案内いたします。